EATPICK navi

ダイエット献立

2人分
5日間
体を温める献立

平日仕上げ

暑い日が続いたと思ったら、急に涼しくなったり、オフィスのエアコンが効きすぎていたりと体温調整が難しい季節ですね。そんな時こそ、体を冷やさないように温活しましよう。
体を温めるには、生姜や根菜がオススメです。根菜スープにすれば、野菜もたっぷりとれて体も温まりますね!
  • 献立一覧
  • 食材リスト
  • 休日下準備
  • 平日仕上げ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
使用する食材を見る
手順を見る

1日目

鶏ささみの梅肉巻き
鶏ささみの梅肉巻き
人参とピーマンのおかか和え
人参とピーマンのおかか和え
根菜汁
根菜汁

使用する材料

下準備食材

根菜MIX

根菜MIX

冷蔵 3日間

鶏ささみの梅肉巻きセット

鶏ささみの梅肉巻きセット

冷蔵 2日間

鶏ささみの梅肉巻き

材料
  • 鶏ささみの梅肉巻きセット
調味料
  • なし

人参とピーマンのおかか和え

材料
  • ピーマン
    1個
  • 人参
    1/2本
  • ぶなしめじ
    1/2株
調味料
  • しょう油
    小さじ1
  • かつお節
    1P

根菜汁

材料
  • 白ねぎ
    1/4本
  • 里芋
    2個
  • 油揚げ
    1枚
  • 根菜MIX
調味料
  • 塩
    小さじ1/2
  • 砂糖
    小さじ1/2
  • 薄口しょう油
    大さじ1
  • だし
    400ml

仕上げの手順

根菜汁
根菜汁
  • 材料
  • 白ねぎ
    1/4本
  • 里芋
    2個
  • 油揚げ
    1枚
  • 根菜MIX
  • 調味料
  • 塩
    小さじ1/2
  • 砂糖
    小さじ1/2
  • 薄口しょう油
    大さじ1
  • だし
    400ml
で約3分加熱して里芋は、電子レンジ(600W)から皮を剥く
ポイント
※大きい場合は食べ易い大きさに切る
油揚げは熱湯をかけて油切りをしてから、1cm幅に刻む
白ねぎは、輪切りにする
人参とピーマンのおかか和え
人参とピーマンのおかか和え
  • 材料
  • ピーマン
    1個
  • 人参
    1/2本
  • ぶなしめじ
    1/2株
  • 調味料
  • しょう油
    小さじ1
  • かつお節
    1P
ぶなしめじ1/2株は石突きを取りほぐす。人参1/2本は千切りにし、ピーマンは1cm幅に切る。
5分
根菜汁
根菜汁
  • 材料
  • 白ねぎ
    1/4本
  • 里芋
    2個
  • 油揚げ
    1枚
  • 根菜MIX
  • 調味料
  • 塩
    小さじ1/2
  • 砂糖
    小さじ1/2
  • 薄口しょう油
    大さじ1
  • だし
    400ml
鍋に、だし汁と大根、人参、ごぼうを入れて蓋をしてから火にかけて、煮たってきたら、里芋と油揚げを加える
人参とピーマンのおかか和え
人参とピーマンのおかか和え
  • 材料
  • ピーマン
    1個
  • 人参
    1/2本
  • ぶなしめじ
    1/2株
  • 調味料
  • しょう油
    小さじ1
  • かつお節
    1P
耐熱容器に人参とぶなしめじを入れ電子レンジ(600W)で2分加熱し、ピーマンを加えて更に1分加熱する。
しょう油とかつお節を加えて混ぜ、器に盛りつけ完成。
10分
鶏ささみの梅肉巻き
鶏ささみの梅肉巻き
  • 材料
  • 鶏ささみの梅肉巻きセット
  • 調味料
  • なし
鶏ささみの梅肉巻きを耐熱容器に入れ、蓋をして電子レンジ(600W)で約5分加熱する
根菜汁
根菜汁
  • 材料
  • 白ねぎ
    1/4本
  • 里芋
    2個
  • 油揚げ
    1枚
  • 根菜MIX
  • 調味料
  • 塩
    小さじ1/2
  • 砂糖
    小さじ1/2
  • 薄口しょう油
    大さじ1
  • だし
    400ml
再び煮立ってきたら、薄口しょう油と塩、砂糖で味を調えて、器に盛り付け、輪切りにした白ねぎを載せたら完成
15分
鶏ささみの梅肉巻き
鶏ささみの梅肉巻き
  • 材料
  • 鶏ささみの梅肉巻きセット
  • 調味料
  • なし
予熱で中まで火を通すため、蓋をしたまま2~3分置いてから取り出して半分に切る
20分
鶏ささみの梅肉巻きをお好みで大葉を敷いた器に盛り付ける。お好みで大根おろしを大葉の上に添えてポン酢をかけたら完成
25分
使用する食材を見る
手順を見る

2日目

エビのマヨネーズソース
エビのマヨネーズソース
ピリ辛きゅうり
ピリ辛きゅうり
白菜と卵のスープ
白菜と卵のスープ

使用する材料

下準備食材

白菜カット済

白菜カット済

冷蔵 3日間

ピリ辛きゅうり_作り置き

ピリ辛きゅうり_作り置き

冷蔵 3日間

エビ下処理済

エビ下処理済

冷蔵 2日間

パーシャル 1週間

エビのマヨネーズソース

材料
  • カシューナッツ
    適量
  • エビ下処理済
調味料
  • サラダ油
    大さじ1/2
  • 片栗粉
    大さじ1/2
  • A塩
    少々
  • Aこしょう
    少々
  • A紹興酒
    小さじ1
  • B砂糖
    小さじ1
  • Bケチャップ
    小さじ1/4
  • Bマヨネーズ
    大さじ2と1/2

ピリ辛きゅうり

材料
  • ピリ辛きゅうり_作り置き
調味料
  • なし

白菜と卵のスープ

材料
  • 卵
    1個
  • 白菜カット済
調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 水
    400ml
  • 鶏がらスープの素
    大さじ1

仕上げの手順

白菜と卵のスープ
白菜と卵のスープ
  • 材料
  • 卵
    1個
  • 白菜カット済
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 水
    400ml
  • 鶏がらスープの素
    大さじ1
鍋に水と白菜を入れて火にかけ、沸騰してきたら鶏がらスープの素と塩、こしょうを加えて味をみる
エビのマヨネーズソース
エビのマヨネーズソース
  • 材料
  • カシューナッツ
    適量
  • エビ下処理済
  • 調味料
  • サラダ油
    大さじ1/2
  • 片栗粉
    大さじ1/2
  • A塩
    少々
  • Aこしょう
    少々
  • A紹興酒
    小さじ1
  • B砂糖
    小さじ1
  • Bケチャップ
    小さじ1/4
  • Bマヨネーズ
    大さじ2と1/2
ボウルにAの調味料とムキエビを入れて下味を付けてから、片栗粉、サラダ油の順に加えて馴染ませる
ピリ辛きゅうり
ピリ辛きゅうり
  • 材料
  • ピリ辛きゅうり_作り置き
  • 調味料
  • なし
ピリ辛きゅうりを器に盛り付け完成
エビのマヨネーズソース
エビのマヨネーズソース
  • 材料
  • カシューナッツ
    適量
  • エビ下処理済
  • 調味料
  • サラダ油
    大さじ1/2
  • 片栗粉
    大さじ1/2
  • A塩
    少々
  • Aこしょう
    少々
  • A紹興酒
    小さじ1
  • B砂糖
    小さじ1
  • Bケチャップ
    小さじ1/4
  • Bマヨネーズ
    大さじ2と1/2
ムキエビをグリル(フライパンでも可)に載せて、6分程度焼く
5分
白菜と卵のスープ
白菜と卵のスープ
  • 材料
  • 卵
    1個
  • 白菜カット済
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 水
    400ml
  • 鶏がらスープの素
    大さじ1
溶き卵を上の方から流し入れ、再び沸騰して卵がふんわりとしてきたら火を止める
10分
白菜と卵のスープを、器に注ぎ分けたら完成
エビのマヨネーズソース
エビのマヨネーズソース
  • 材料
  • カシューナッツ
    適量
  • エビ下処理済
  • 調味料
  • サラダ油
    大さじ1/2
  • 片栗粉
    大さじ1/2
  • A塩
    少々
  • Aこしょう
    少々
  • A紹興酒
    小さじ1
  • B砂糖
    小さじ1
  • Bケチャップ
    小さじ1/4
  • Bマヨネーズ
    大さじ2と1/2
ボウルにBの調味料を入れて混ぜ合わせ、加熱したムキエビを加えて和える
お好みでサラダ菜を敷いたお皿に和えたエビを盛り付け、粗みじん切りにしたカシューナッツを振り掛けたら完成
15分
使用する食材を見る
手順を見る

3日目

塩鮭と白菜のとろ~りあんかけ蒸し
鮭と白菜のとろ~りあんかけ蒸し
切り干し大根モリモリサラダ
切り干し大根モリモリサラダ
しめじのスープ
しめじのスープ

使用する材料

下準備食材

鮭

鮭

冷凍 2週間

鮭と白菜のとろ~りあんかけ蒸し

材料
  • 白菜
    1/8個
  • 生姜
    1/2片
  • 鮭
調味料
  • だし汁
    100ml
  • 片栗粉
    大さじ1/2
  • ★みりん
    大さじ1/2
  • ★日本酒
    小さじ3/4
  • ★薄口しょう油
    大さじ1/2

切り干し大根モリモリサラダ

材料
  • きゅうり
    1/2本
  • 人参
    1/4本
  • 切り干し大根
    20g
調味料
  • 塩
    少々
  • ★しょう油
    小さじ1
  • ★酢
    大さじ2/3
  • ★サラダ油
    大さじ2/3
  • ★レモン汁
    小さじ1

しめじのスープ

材料
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • ぶなしめじ
    1/2株
調味料
  • ★塩
    少々
  • ★こしょう
    少々
  • ★水
    300ml
  • ★おろし生姜
    少々
  • ★鶏がらスープの素
    小さじ1

仕上げの手順

鮭と白菜のとろ~りあんかけ蒸し
鮭と白菜のとろ~りあんかけ蒸し
  • 材料
  • 白菜
    1/8個
  • 生姜
    1/2片
  • 鮭
  • 調味料
  • だし汁
    100ml
  • 片栗粉
    大さじ1/2
  • ★みりん
    大さじ1/2
  • ★日本酒
    小さじ3/4
  • ★薄口しょう油
    大さじ1/2
白菜は10cmの長さに切り、生姜は細く切って針生姜をつくる
塩鮭は骨と皮を取り除き、斜めのそぎ切りにする
5分
厚手の鍋かフライパンに白菜と塩鮭を交互に重ねて入れ、だし汁と★の調味料を加えて蒸し煮にする
切り干し大根モリモリサラダ
切り干し大根モリモリサラダ
  • 材料
  • きゅうり
    1/2本
  • 人参
    1/4本
  • 切り干し大根
    20g
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • ★しょう油
    小さじ1
  • ★酢
    大さじ2/3
  • ★サラダ油
    大さじ2/3
  • ★レモン汁
    小さじ1
きゅうりと人参は千切りにして、塩を振ってから約4分おいて水気を絞る
10分
鮭と白菜のとろ~りあんかけ蒸し
鮭と白菜のとろ~りあんかけ蒸し
  • 材料
  • 白菜
    1/8個
  • 生姜
    1/2片
  • 鮭
  • 調味料
  • だし汁
    100ml
  • 片栗粉
    大さじ1/2
  • ★みりん
    大さじ1/2
  • ★日本酒
    小さじ3/4
  • ★薄口しょう油
    大さじ1/2
沸騰してきたら弱火にして6分程火にかけ、中まで火が通ったら具材のみ取り出し、食べやすい大きさに切り、器に盛り付ける
しめじのスープ
しめじのスープ
  • 材料
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • ぶなしめじ
    1/2株
  • 調味料
  • ★塩
    少々
  • ★こしょう
    少々
  • ★水
    300ml
  • ★おろし生姜
    少々
  • ★鶏がらスープの素
    小さじ1
ぶなしめじは石づきをとってほぐしておく
玉ねぎは厚さ5mmのいちょう切りにし、耐熱容器に入れてラップし、電子レンジ(600W)で1分間加熱する
レンジ加熱した玉ねぎにぶなしめじと★の調味料を加え、再びラップをし電子レンジ(600W)で2分間加熱する
15分
ぶなしめじと玉ねぎに火が通ったらできあがり。加熱が足りなければ様子を見ながら追加で加熱する
鮭と白菜のとろ~りあんかけ蒸し
鮭と白菜のとろ~りあんかけ蒸し
  • 材料
  • 白菜
    1/8個
  • 生姜
    1/2片
  • 鮭
  • 調味料
  • だし汁
    100ml
  • 片栗粉
    大さじ1/2
  • ★みりん
    大さじ1/2
  • ★日本酒
    小さじ3/4
  • ★薄口しょう油
    大さじ1/2
鍋に残ったスープが200mlになるようにし(足りなければ水を足す)、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける
器に盛り付けた塩鮭と白菜にスープをかけ、針生姜をのせて完成
20分
切り干し大根モリモリサラダ
切り干し大根モリモリサラダ
  • 材料
  • きゅうり
    1/2本
  • 人参
    1/4本
  • 切り干し大根
    20g
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • ★しょう油
    小さじ1
  • ★酢
    大さじ2/3
  • ★サラダ油
    大さじ2/3
  • ★レモン汁
    小さじ1
切り干し大根は洗ってからぬるま湯に浸け、柔らかくなるまで約7分おいた後、水気を絞ってざく切りにする
25分
ボウルに全ての★の調味料を入れて混ぜ合わせてから、切り干し大根ときゅうり、人参を加えて和えた後、器に盛り付けて完成
30分
使用する食材を見る
手順を見る

4日目

豚の生姜焼き
豚の生姜焼き
小松菜の卵とじ
小松菜の卵とじ
塩麹とろろ昆布スープ
塩麹とろろ昆布スープ

使用する材料

豚の生姜焼き

材料
  • 玉ねぎ
    1/8個
  • 豚ロース(生姜焼き用)
    150g
調味料
  • stillたれ
    大さじ1と1/2
  • サラダ油
    大さじ1/2
  • 生姜
    1/2片
  • 薄力粉
    大さじ1と1/2

小松菜の卵とじ

材料
  • 小松菜
    1/2把
  • 卵
    1個
調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • サラダ油
    小さじ1/2

塩麹とろろ昆布スープ

材料
  • とろろ昆布
    4g
調味料
  • 塩麹
    2g
  • 湯
    300ml

仕上げの手順

小松菜の卵とじ
小松菜の卵とじ
  • 材料
  • 小松菜
    1/2把
  • 卵
    1個
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • サラダ油
    小さじ1/2
小松菜は熱湯でさっと茹で冷水に取る。水気を絞った小松菜を、長さ3cmに切る
豚の生姜焼き
豚の生姜焼き
  • 材料
  • 玉ねぎ
    1/8個
  • 豚ロース(生姜焼き用)
    150g
  • 調味料
  • stillたれ
    大さじ1と1/2
  • サラダ油
    大さじ1/2
  • 生姜
    1/2片
  • 薄力粉
    大さじ1と1/2
生姜と玉ねぎをすりおろし、stillたれと併せる
豚ロース(生姜焼き用)は筋切りし、茶漉しで薄力粉を両面に薄く塗す
5分
小松菜の卵とじ
小松菜の卵とじ
  • 材料
  • 小松菜
    1/2把
  • 卵
    1個
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • サラダ油
    小さじ1/2
フライパンにサラダ油を注いで火にかけ、溶き卵を流し入れ小松菜を加える。塩とこしょうを振って軽く炒め合わせ、卵が好みの硬さに固まったら火を止める。器に盛り付け完成
10分
豚の生姜焼き
豚の生姜焼き
  • 材料
  • 玉ねぎ
    1/8個
  • 豚ロース(生姜焼き用)
    150g
  • 調味料
  • stillたれ
    大さじ1と1/2
  • サラダ油
    大さじ1/2
  • 生姜
    1/2片
  • 薄力粉
    大さじ1と1/2
フライパンを火にかけ、サラダ油を注いで温めてから、豚肉をフライパンに広げて両面を焼き、8割程度火が通ったら生姜だれを加えて更に焼く
ポイント
※フライパンに入らない場合は2回に分け、汚れていたらペーパータオルで都度きれいに拭き取る。
塩麹とろろ昆布スープ
塩麹とろろ昆布スープ
  • 材料
  • とろろ昆布
    4g
  • 調味料
  • 塩麹
    2g
  • 湯
    300ml
器に、塩麹、湯をいれて混ぜる。とろろ昆布をいれてお好みで青ネギ(分量外)をいれて、完成
15分
豚の生姜焼き
豚の生姜焼き
  • 材料
  • 玉ねぎ
    1/8個
  • 豚ロース(生姜焼き用)
    150g
  • 調味料
  • stillたれ
    大さじ1と1/2
  • サラダ油
    大さじ1/2
  • 生姜
    1/2片
  • 薄力粉
    大さじ1と1/2
焼き上がった豚の生姜焼きをお皿に盛り付け、お好みでサラダ菜やキャベツの千切り、ミニトマト等を添えたら完成
20分
使用する食材を見る
手順を見る

5日目

和風レンコンバーグ
和風レンコンバーグ
青菜炒め
青菜炒め
ナスとかぼちゃのお味噌汁
ナスとかぼちゃのお味噌汁

使用する材料

下準備食材

レンコンハンバーグセット

レンコンハンバーグセット

冷凍 2週間

ナス、かぼちゃ

ナス、かぼちゃ

冷凍 2週間

和風レンコンバーグ

材料
  • 大葉
    2枚
  • レンコン
    30g
  • レンコンハンバーグセット
調味料
  • stillたれ
    大さじ1
  • サラダ油
    小さじ1

青菜炒め

材料
  • 小松菜
    1/2把
  • にんにく
    1/2片
調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 日本酒
    小さじ1/2
  • 鷹の爪
    1/2本
  • 胡麻油
    大さじ1/2
  • 鶏がらスープの素
    小さじ1/2

ナスとかぼちゃのお味噌汁

材料
  • ナス、かぼちゃ
調味料
  • 白味噌
    大さじ1と1/2
  • だし
    300ml

仕上げの手順

ナスとかぼちゃのお味噌汁
ナスとかぼちゃのお味噌汁
  • 材料
  • ナス、かぼちゃ
  • 調味料
  • 白味噌
    大さじ1と1/2
  • だし
    300ml
鍋にだしを入れて火にかけて、沸騰したらかぼちゃとナスを入れる
和風レンコンバーグ
和風レンコンバーグ
  • 材料
  • 大葉
    2枚
  • レンコン
    30g
  • レンコンハンバーグセット
  • 調味料
  • stillたれ
    大さじ1
  • サラダ油
    小さじ1
レンコンは厚さ5mmの輪切り、ハンバーグダネの表面にレンコンの薄切りをのせる
青菜炒め
青菜炒め
  • 材料
  • 小松菜
    1/2把
  • にんにく
    1/2片
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 日本酒
    小さじ1/2
  • 鷹の爪
    1/2本
  • 胡麻油
    大さじ1/2
  • 鶏がらスープの素
    小さじ1/2
小松菜は長さ4cmに切ってから葉と芯の部分をわけて、にんにくは薄切りにする
5分
ナスとかぼちゃのお味噌汁
ナスとかぼちゃのお味噌汁
  • 材料
  • ナス、かぼちゃ
  • 調味料
  • 白味噌
    大さじ1と1/2
  • だし
    300ml
鍋のかぼちゃが軟らかくなったら、白味噌を加えて溶かしたら火を止める
ナスとかぼちゃのお味噌汁を、お椀によそい分けたら完成
和風レンコンバーグ
和風レンコンバーグ
  • 材料
  • 大葉
    2枚
  • レンコン
    30g
  • レンコンハンバーグセット
  • 調味料
  • stillたれ
    大さじ1
  • サラダ油
    小さじ1
フライパンを火にかけサラダ油を加えた後、ハンバーグを入れて焼く
10分
約3分焼いて、こんがりしてきたら裏返してから蓋をして3~4分焼き、中まで火を通し、一旦火を止める。stillたれを加えてから再び火にかけ、照り良くstillたれを絡めながら焼き上げる
15分
青菜炒め
青菜炒め
  • 材料
  • 小松菜
    1/2把
  • にんにく
    1/2片
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 日本酒
    小さじ1/2
  • 鷹の爪
    1/2本
  • 胡麻油
    大さじ1/2
  • 鶏がらスープの素
    小さじ1/2
火にかけたフライパンに胡麻油を注いで温めてから、薄切りのにんにくと鷹の爪(切らない)を加えて炒める
小松菜の芯の部分をフライパンに入れてから塩と日本酒を加えて炒め、鶏がらスープの素でうま味を加えた後、葉先を加えて炒める
20分
こしょうを振って小松菜がしんなりしたら火を止めて、器に盛り付け完成
和風レンコンバーグ
和風レンコンバーグ
  • 材料
  • 大葉
    2枚
  • レンコン
    30g
  • レンコンハンバーグセット
  • 調味料
  • stillたれ
    大さじ1
  • サラダ油
    小さじ1
大葉を敷いた器に和風レンコンバーグを盛り付けて、お好みで大根おろしやカイワレ大根を添えたら完成
25分
(C) 2020 EATPICK