子育て応援献立
(1週間)
4人分
5日間
2020年10月5日(月) ~ 2020年10月9日(金)
休日下準備
今回のメインはさんまの香味ソースです!今が旬の食材をお楽しみください♪
献立一覧
食材
リスト
休日
下準備
平日
仕上げ
手順を見る
使用する材料
さんまの香味ソース
材料
さんま(三枚おろし済)
4尾
調味料
なし
こんがりポテトのポークサラダ
材料
さやいんげん
10本
じゃがいも
2個
豚ロース(生姜焼き用)
300g
調味料
なし
鯖の韓国風みそ煮
材料
鯖切り身
4切れ
調味料
なし
タコときゅうりのザーサイ和え
材料
きゅうり
2本
調味料
塩
小さじ1/3
もずくスープ
材料
牛肉薄切り
60g
調味料
なし
鶏と栗の炒め煮
材料
ごぼう
1本
鶏もも肉
200g
干し椎茸
4枚
調味料
日本酒
小さじ1
しょう油
小さじ1/2
あさりのお吸い物
材料
あさり(砂抜き済み)
1P
調味料
なし
牛もやし丼
材料
牛肉薄切り
300g
調味料
★日本酒
大さじ2
★しょう油
大さじ2
★おろしにんにく
小さじ1
★胡麻油
大さじ1
トマトと玉ねぎのサラダ
材料
玉ねぎ
1個
調味料
塩
小さじ1
★塩
小さじ1/2
★砂糖
大さじ2
★酢
大さじ4
手順写真オン・オフ
下準備の手順
鶏と栗の炒め煮
材料
ごぼう
1本
鶏もも肉
200g
干し椎茸
4枚
調味料
日本酒
小さじ1
しょう油
小さじ1/2
干し椎茸は熱湯に10分漬けて戻してから石づきを切り落とし、保存容器に移して、保存(冷凍)
ポイント
※大きい場合は食べ易い大きさに切る
ごぼうは皮をこすり落としてから大きめの乱切りにしてから、保存容器に移して、保存(冷凍)
鶏もも肉は黄色の脂肪を取り除いて一口大に切り、日本酒としょう油で下味を付けてから保存容器に移して、保存(冷凍)(パーシャル)
5分
牛もやし丼
材料
牛肉薄切り
300g
調味料
★日本酒
大さじ2
★しょう油
大さじ2
★おろしにんにく
小さじ1
★胡麻油
大さじ1
★のしょう油と日本酒とおろしにんにくを合わせ、最後に★の胡麻油を加えて撹拌し、肉ダレを作る
トマトと玉ねぎのサラダ
材料
玉ねぎ
1個
調味料
塩
小さじ1
★塩
小さじ1/2
★砂糖
大さじ2
★酢
大さじ4
玉ねぎは繊維に直角に薄切りにし、塩をまぶしておく
10分
こんがりポテトのポークサラダ
材料
さやいんげん
10本
じゃがいも
2個
豚ロース(生姜焼き用)
300g
調味料
なし
じゃがいもは洗ってから、皮付きのまま耐熱容器に入れて電子レンジ(600W)で約4分加熱(少し固め)する。冷めてから食べ易い大きさに切る
牛もやし丼
材料
牛肉薄切り
300g
調味料
★日本酒
大さじ2
★しょう油
大さじ2
★おろしにんにく
小さじ1
★胡麻油
大さじ1
牛肉薄切りは1cm幅に切ってから、作った肉ダレを揉み込んだ後、保存容器に移して、保存(冷凍)(パーシャル)
15分
トマトと玉ねぎのサラダ
材料
玉ねぎ
1個
調味料
塩
小さじ1
★塩
小さじ1/2
★砂糖
大さじ2
★酢
大さじ4
保存容器に★の調味料を混ぜ合わせて甘酢を作る
玉ねぎから水気が出てきたらざるに入れて軽く揉み、 ぬめりが出てきたら流水で洗い、水気を絞る。保存容器の甘酢に玉ねぎを加え保存(冷蔵)
こんがりポテトのポークサラダ
材料
さやいんげん
10本
じゃがいも
2個
豚ロース(生姜焼き用)
300g
調味料
なし
豚ロース(生姜焼き用)は塩とこしょう(分量外)を少々振る。フライパンにサラダ油(分量外)を加え温め、豚肉の両面を焼いたら取り出し、食べ易い大きさに切る
20分
さんまの香味ソース
材料
さんま(三枚おろし済)
4尾
調味料
なし
さんま(三枚おろし済)は、ペーパータオルで水気を拭き取り、保存容器に移して、保存(冷蔵)(パーシャル)
こんがりポテトのポークサラダ
材料
さやいんげん
10本
じゃがいも
2個
豚ロース(生姜焼き用)
300g
調味料
なし
豚肉を取り出したフライパンに、サラダ油大さじ1(分量外)を加えて、じゃがいもをこんがりと焼く
25分
熱湯に塩(分量外)を加え、さやいんげんを2分程茹でて冷水に取り、斜め半分に切って、豚肉、じゃがいもと一緒に保存容器に入れ保存(冷蔵)
30分
タコときゅうりのザーサイ和え
材料
きゅうり
2本
調味料
塩
小さじ1/3
きゅうりは1.5~2cmの乱切りにしてから、塩を振って軽く混ぜ合わせ、約3分おいて水気を絞ってから保存容器に移して、保存(冷蔵)
鯖の韓国風みそ煮
材料
鯖切り身
4切れ
調味料
なし
鯖切り身は、縦方向に数本の切れ目を皮側に入れて、水気を拭き取ってから保存容器に入れ保存(冷凍)(パーシャル)
35分
もずくスープ
材料
牛肉薄切り
60g
調味料
なし
牛肉薄切りは1cm幅に切ってから、保存容器に移して、保存(冷凍)
あさりのお吸い物
材料
あさり(砂抜き済み)
1P
調味料
なし
あさり(砂抜き済み)は擦り洗いをしてから、水気をペーパータオルで拭き取ってから、保存容器に移して、保存(冷凍)(パーシャル)
ポイント
※砂抜きしていない物は砂抜きする
40分
平日仕上げ