EATPICK navi

子育て応援献立(1週間)

4人分
5日間
2021年1月11日(月) ~ 2021年1月15日(金)

平日仕上げ

今週のオススメは“お餅グラタン”です!
お正月のお餅が残っていれば、是非お試しください♪
  • 献立一覧
  • 食材リスト
  • 休日下準備
  • 平日仕上げ
1/11(月)
1/12(火)
1/13(水)
1/14(木)
1/15(金)
使用する食材を見る
手順を見る

2021年1月11日(月)

お餅グラタン
お餅グラタン
金時豆の甘煮
金時豆の甘煮

使用する材料

下準備食材

玉ねぎ、しめじ_下準備

玉ねぎ、しめじ_下準備

冷蔵 3日間

金時豆の甘煮_作り置き

金時豆の甘煮_作り置き

冷蔵 3日間

お餅グラタン

材料
  • チーズ(ピザ用)
    100g
  • 牛乳
    400ml
  • 切り餅
    4個
  • カニ缶(小)
    1缶
  • 玉ねぎ、しめじ_下準備
調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 白ワイン
    大さじ2
  • バター
    大さじ4
  • パセリ
    少々
  • 薄力粉
    大さじ4

金時豆の甘煮

材料
  • 金時豆の甘煮_作り置き
調味料
  • なし

仕上げの手順

お餅グラタン
お餅グラタン
  • 材料
  • チーズ(ピザ用)
    100g
  • 牛乳
    400ml
  • 切り餅
    4個
  • カニ缶(小)
    1缶
  • 玉ねぎ、しめじ_下準備
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 白ワイン
    大さじ2
  • バター
    大さじ4
  • パセリ
    少々
  • 薄力粉
    大さじ4
鍋にバターを溶かし、玉ねぎとぶなしめじを炒めながら薄力粉を入れ、更に炒めてから牛乳を加えた後、白ワインと塩、こしょうで調味し、カニ缶(小)の内容物を入れて一混ぜしたら火を止め、グラタンソースを作る
5分
切り餅を網で焼いて(オーブントースターでも可)、グラタン皿に一個ずつ餅を入れる(全部で4皿))
餅の上にグラタンソースをかけ、チーズ(ピザ用)をのせる。220度のオーブン(オーブントースターでも可)で5~6分焼き、パセリを散らせば完成
10分
金時豆の甘煮
金時豆の甘煮
  • 材料
  • 金時豆の甘煮_作り置き
  • 調味料
  • なし
金時豆の甘煮を器に盛り付け完成
15分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年1月12日(火)

椎茸の肉詰め
椎茸の肉詰め
さつまいものサラダ
さつまいもとクルミのサラダ
玉ねぎとあげのお味噌汁
玉ねぎと油揚げのお味噌汁

使用する材料

下準備食材

椎茸の肉詰めセット

椎茸の肉詰めセット

冷蔵 2日間

椎茸の肉詰め

材料
  • 椎茸の肉詰めセット
調味料
  • なし

さつまいもとクルミのサラダ

材料
  • さつまいも
    1本
  • クルミ
    50g
調味料
  • マヨネーズ
    大さじ3
  • 塩こしょう
    少々

玉ねぎと油揚げのお味噌汁

材料
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • 油揚げ
    1枚
調味料
  • 白味噌
    大さじ3
  • だし
    600ml

仕上げの手順

椎茸の肉詰め
椎茸の肉詰め
  • 材料
  • 椎茸の肉詰めセット
  • 調味料
  • なし
肉詰めにした椎茸は、グリルかオーブントースターで10~15分、こんがりと焼き色がつくまで様子を見ながら焼く
玉ねぎと油揚げのお味噌汁
玉ねぎと油揚げのお味噌汁
  • 材料
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • 油揚げ
    1枚
  • 調味料
  • 白味噌
    大さじ3
  • だし
    600ml
油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、食べ易い大きさに切る
玉ねぎは櫛切りにする
鍋にだしと玉ねぎを加えて火にかけて、玉ねぎに火が通ったら油揚げを加える。白味噌を溶かしたら火を止める
5分
さつまいもとクルミのサラダ
さつまいもとクルミのサラダ
  • 材料
  • さつまいも
    1本
  • クルミ
    50g
  • 調味料
  • マヨネーズ
    大さじ3
  • 塩こしょう
    少々
さつまいもは皮のまま1.5cmほどの角切りにして水にさらし、しばらくおいてから水気を切ってラップで包み、電子レンジ(600W)で3分加熱する。熱いうちに塩こしょうをしておく
10分
玉ねぎと油揚げのお味噌汁
玉ねぎと油揚げのお味噌汁
  • 材料
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • 油揚げ
    1枚
  • 調味料
  • 白味噌
    大さじ3
  • だし
    600ml
玉ねぎと油揚げのお味噌汁を、お椀によそい分けてお好みで三つ葉を散らしたら完成
さつまいもとクルミのサラダ
さつまいもとクルミのサラダ
  • 材料
  • さつまいも
    1本
  • クルミ
    50g
  • 調味料
  • マヨネーズ
    大さじ3
  • 塩こしょう
    少々
クルミは粗く刻んで、フライパンで香ばしい焦げ目がつくまで、から煎りする
加熱したさつまいもの角切りと、粗熱が取れたクルミをボールに入れ、マヨネーズで和える。器に盛り付け完成
15分
椎茸の肉詰め
椎茸の肉詰め
  • 材料
  • 椎茸の肉詰めセット
  • 調味料
  • なし
焼き上がった椎茸の肉詰めを器に盛り付け、お好みでグリーンリーフを添えたら完成
20分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年1月13日(水)

エビのマヨネーズソース
エビのマヨネーズソース
大葉とミニトマトのマリネ
大葉とミニトマトのマリネ
玉ねぎとチーズのとろーりスープ
玉ねぎとチーズのとろーりスープ

使用する材料

下準備食材

玉ねぎカット済

玉ねぎカット済

冷蔵 3日間

エビ下処理済

エビ下処理済

冷凍 2週間

パーシャル 1週間

エビのマヨネーズソース

材料
  • カシューナッツ
    適量
  • エビ下処理済
調味料
  • サラダ油
    大さじ1
  • 片栗粉
    大さじ1
  • A塩
    少々
  • Aこしょう
    少々
  • A紹興酒
    小さじ2
  • B砂糖
    小さじ2
  • Bケチャップ
    小さじ1/2
  • Bマヨネーズ
    大さじ4と1/2

大葉とミニトマトのマリネ

材料
  • 大葉
    4枚
  • ミニトマト
    20個
調味料
  • 塩
    少々
  • オリーブオイル
    小さじ1

玉ねぎとチーズのとろーりスープ

材料
  • スライスチーズ(とろけるタイプ)
    4枚
  • 玉ねぎカット済
調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 水
    600ml
  • コンソメ固形
    1個
  • バター
    20g

仕上げの手順

エビのマヨネーズソース
エビのマヨネーズソース
  • 材料
  • カシューナッツ
    適量
  • エビ下処理済
  • 調味料
  • サラダ油
    大さじ1
  • 片栗粉
    大さじ1
  • A塩
    少々
  • Aこしょう
    少々
  • A紹興酒
    小さじ2
  • B砂糖
    小さじ2
  • Bケチャップ
    小さじ1/2
  • Bマヨネーズ
    大さじ4と1/2
ボウルにAの調味料とムキエビを入れて下味を付け、片栗粉、サラダ油の順に加えて馴染ませる
ムキエビをグリル(フライパンでも可)にのせて、約6分焼く
玉ねぎとチーズのとろーりスープ
玉ねぎとチーズのとろーりスープ
  • 材料
  • スライスチーズ(とろけるタイプ)
    4枚
  • 玉ねぎカット済
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 水
    600ml
  • コンソメ固形
    1個
  • バター
    20g
鍋を火にかけてバターを入れて溶かし、スライス玉ねぎを入れて色がつくまで炒める
5分
鍋に水とコンソメ固形を加え、煮立ったら塩とこしょうで味を調える
10分
火を止めてからスライスチーズ(とろけるタイプ)を入れて、余熱で溶かした後、器に盛り付けたら完成
大葉とミニトマトのマリネ
大葉とミニトマトのマリネ
  • 材料
  • 大葉
    4枚
  • ミニトマト
    20個
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • オリーブオイル
    小さじ1
ミニトマトはへたを取って半分に切る。大葉は千切りにして水にさらしたら、ペーパータオルで水分を拭き取る
ボウルにオリーブオイルと塩を入れて混ぜ、ミニトマトと大葉を加えて軽く和える
15分
大葉とミニトマトのマリネを器に盛り付け完成
エビのマヨネーズソース
エビのマヨネーズソース
  • 材料
  • カシューナッツ
    適量
  • エビ下処理済
  • 調味料
  • サラダ油
    大さじ1
  • 片栗粉
    大さじ1
  • A塩
    少々
  • Aこしょう
    少々
  • A紹興酒
    小さじ2
  • B砂糖
    小さじ2
  • Bケチャップ
    小さじ1/2
  • Bマヨネーズ
    大さじ4と1/2
ボウルにBの調味料を入れて混ぜ合わせ、加熱したムキエビを加えて和える
お好みでサラダ菜を敷いた器に和えたエビを盛り付け、粗みじん切りにしたカシューナッツを振り掛けたら完成
20分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年1月14日(木)

長芋の肉巻
長芋の肉巻
ひじきのツナマヨサラダ
ひじきのツナマヨサラダ
じゃがいもコーンしめじのスープ
じゃがいもコーンしめじのスープ

使用する材料

下準備食材

長芋の肉巻きセット

長芋の肉巻きセット

冷凍 2週間

玉ねぎ、しめじ_下準備

玉ねぎ、しめじ_下準備

冷凍 2週間

長芋の肉巻

材料
  • 水菜
    1把
  • 長芋の肉巻きセット
調味料
  • stillたれ
    大さじ4
  • サラダ油
    大さじ1
  • 薄力粉
    大さじ2

ひじきのツナマヨサラダ

材料
  • きゅうり
    1本
  • 乾燥ひじき
    20g
  • ツナ缶(小)
    1缶
  • コーン缶(粒 小缶)
    1缶
調味料
  • ★しょう油
    小さじ1
  • ★マヨネーズ
    大さじ2

じゃがいもコーンしめじのスープ

材料
  • じゃがいも
    1個
  • コーン缶(粒)
    1缶
  • 牛乳
    300ml
  • 玉ねぎ、しめじ_下準備
調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 水
    300ml
  • カレー粉
    少々
  • コンソメ固形
    1個
  • バター
    10g

仕上げの手順

じゃがいもコーンしめじのスープ
じゃがいもコーンしめじのスープ
  • 材料
  • じゃがいも
    1個
  • コーン缶(粒)
    1缶
  • 牛乳
    300ml
  • 玉ねぎ、しめじ_下準備
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 水
    300ml
  • カレー粉
    少々
  • コンソメ固形
    1個
  • バター
    10g
じゃがいもは皮をむいて、厚さ5mmに切る
鍋にバターを入れて火にかけ、玉ねぎを炒めてしんなりしてきたら、ぶなしめじとじゃがいもを加えて炒めた後、水とコンソメ固形を加えて、軟らかくなるまで煮る
ひじきのツナマヨサラダ
ひじきのツナマヨサラダ
  • 材料
  • きゅうり
    1本
  • 乾燥ひじき
    20g
  • ツナ缶(小)
    1缶
  • コーン缶(粒 小缶)
    1缶
  • 調味料
  • ★しょう油
    小さじ1
  • ★マヨネーズ
    大さじ2
乾燥ひじきはぬるま湯で戻してから、ラップをして電子レンジ(600W)で1~2分加熱するか、熱湯で2~3分茹でて、水気を切る
きゅうりは千切り、コーン缶(粒 小缶)は水気を切り、ツナ缶(小)は油を切っておく
5分
長芋の肉巻
長芋の肉巻
  • 材料
  • 水菜
    1把
  • 長芋の肉巻きセット
  • 調味料
  • stillたれ
    大さじ4
  • サラダ油
    大さじ1
  • 薄力粉
    大さじ2
長芋を巻きつけた豚肉に薄力粉をまぶす
10分
じゃがいもコーンしめじのスープ
じゃがいもコーンしめじのスープ
  • 材料
  • じゃがいも
    1個
  • コーン缶(粒)
    1缶
  • 牛乳
    300ml
  • 玉ねぎ、しめじ_下準備
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 水
    300ml
  • カレー粉
    少々
  • コンソメ固形
    1個
  • バター
    10g
じゃがいもが軽く潰れるくらいまで軟らかくなったら、コーン缶(粒)と牛乳を加え、塩とこしょう、カレー粉で味を調える
スープを器に注ぎ、お好みでパセリを散らしたら完成
15分
ひじきのツナマヨサラダ
ひじきのツナマヨサラダ
  • 材料
  • きゅうり
    1本
  • 乾燥ひじき
    20g
  • ツナ缶(小)
    1缶
  • コーン缶(粒 小缶)
    1缶
  • 調味料
  • ★しょう油
    小さじ1
  • ★マヨネーズ
    大さじ2
ボウルに全ての食材と★の調味料を入れて、和えてから器に盛り付け完成
長芋の肉巻
長芋の肉巻
  • 材料
  • 水菜
    1把
  • 長芋の肉巻きセット
  • 調味料
  • stillたれ
    大さじ4
  • サラダ油
    大さじ1
  • 薄力粉
    大さじ2
フライパンを温めてサラダ油を加え、長芋の肉巻を約1分焼いて裏返し、弱火にして約3分、転がしながら全面に焼き色が付くまで焼く。フライパンを火から離し、stillたれを加えて長芋の肉巻に絡める
20分
水菜は洗って長さ3cmに切り、水分を拭う
水菜を敷いた器に長芋の肉巻を盛り付け完成
25分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年1月15日(金)

豚とキャベツのしゃぶしゃぶ
豚とキャベツのしゃぶしゃぶ
ピーマン昆布
ピーマン昆布
かぼちゃとあげのお味噌汁
かぼちゃと油揚げのお味噌汁

使用する材料

下準備食材

かぼちゃ、あげ

かぼちゃ、あげ

冷凍 2週間

豚とキャベツのしゃぶしゃぶ

材料
  • キャベツ
    1/4個
  • 豚ばら肉薄切り
    300g
調味料
  • いり胡麻
    1/2カップ
  • ★砂糖
    小さじ1
  • ★豆板醤
    小さじ1/4
  • ★酢
    大さじ1
  • ★stillたれ
    大さじ2
  • ★マヨネーズ
    大さじ3
  • ★胡麻油
    小さじ1

ピーマン昆布

材料
  • ピーマン
    4個
  • 塩昆布
    5g
調味料
  • なし

かぼちゃと油揚げのお味噌汁

材料
  • かぼちゃ、あげ
調味料
  • 白味噌
    大さじ3
  • だし
    600ml

仕上げの手順

かぼちゃと油揚げのお味噌汁
かぼちゃと油揚げのお味噌汁
  • 材料
  • かぼちゃ、あげ
  • 調味料
  • 白味噌
    大さじ3
  • だし
    600ml
鍋にだしを入れて火にかけて、沸騰したらかぼちゃを加える
鍋のかぼちゃが軟らかくなったら油揚げを加えて、白味噌を加えて溶かしたら火を止める
ポイント
合わせ味噌でも可
豚とキャベツのしゃぶしゃぶ
豚とキャベツのしゃぶしゃぶ
  • 材料
  • キャベツ
    1/4個
  • 豚ばら肉薄切り
    300g
  • 調味料
  • いり胡麻
    1/2カップ
  • ★砂糖
    小さじ1
  • ★豆板醤
    小さじ1/4
  • ★酢
    大さじ1
  • ★stillたれ
    大さじ2
  • ★マヨネーズ
    大さじ3
  • ★胡麻油
    小さじ1
いり胡麻はハンドブレンダー等を使ってペースト状にする(ハンドブレンダーが無い時は、すり鉢でも可)
5分
★の調味料をペースト状にした胡麻に加えて、更によく混ぜ合わせて胡麻だれを作る
かぼちゃと油揚げのお味噌汁
かぼちゃと油揚げのお味噌汁
  • 材料
  • かぼちゃ、あげ
  • 調味料
  • 白味噌
    大さじ3
  • だし
    600ml
かぼちゃと油揚げのお味噌汁を、お椀によそい分けてお好みで茹でた絹さやを散らしたら完成
豚とキャベツのしゃぶしゃぶ
豚とキャベツのしゃぶしゃぶ
  • 材料
  • キャベツ
    1/4個
  • 豚ばら肉薄切り
    300g
  • 調味料
  • いり胡麻
    1/2カップ
  • ★砂糖
    小さじ1
  • ★豆板醤
    小さじ1/4
  • ★酢
    大さじ1
  • ★stillたれ
    大さじ2
  • ★マヨネーズ
    大さじ3
  • ★胡麻油
    小さじ1
キャベツはざく切りにしてから電子レンジ(600W)で約2分加熱する
ピーマン昆布
ピーマン昆布
  • 材料
  • ピーマン
    4個
  • 塩昆布
    5g
  • 調味料
  • なし
ピーマンは5mm幅の細切りにする
10分
豚とキャベツのしゃぶしゃぶ
豚とキャベツのしゃぶしゃぶ
  • 材料
  • キャベツ
    1/4個
  • 豚ばら肉薄切り
    300g
  • 調味料
  • いり胡麻
    1/2カップ
  • ★砂糖
    小さじ1
  • ★豆板醤
    小さじ1/4
  • ★酢
    大さじ1
  • ★stillたれ
    大さじ2
  • ★マヨネーズ
    大さじ3
  • ★胡麻油
    小さじ1
豚ばら肉薄切りはさっと茹でた後、水気を切る
ポイント
※食べ易い長さに切ってもよい
ピーマン昆布
ピーマン昆布
  • 材料
  • ピーマン
    4個
  • 塩昆布
    5g
  • 調味料
  • なし
ピーマンを耐熱容器に入れ、蓋をして電子レンジ(600W)で約2分加熱する
15分
温めたピーマンに塩昆布を加えて混ぜ合わせ、器に盛り付け完成
豚とキャベツのしゃぶしゃぶ
豚とキャベツのしゃぶしゃぶ
  • 材料
  • キャベツ
    1/4個
  • 豚ばら肉薄切り
    300g
  • 調味料
  • いり胡麻
    1/2カップ
  • ★砂糖
    小さじ1
  • ★豆板醤
    小さじ1/4
  • ★酢
    大さじ1
  • ★stillたれ
    大さじ2
  • ★マヨネーズ
    大さじ3
  • ★胡麻油
    小さじ1
キャベツと茹でた豚肉を器に盛り付け、上から胡麻だれをかけたら完成
20分
(C) 2020 EATPICK