EATPICK navi

子育て応援献立(1週間)

4人分
5日間
2022年3月28日(月) ~ 2022年4月1日(金)

平日仕上げ

舞茸のうまみがしみ込んだタレは、ご飯にぴったり♪
  • 献立一覧
  • 食材リスト
  • 休日下準備
  • 平日仕上げ
3/28(月)
3/29(火)
3/30(水)
3/31(木)
4/1(金)
使用する食材を見る
手順を見る

2022年3月28日(月)

味わいたっぶり豚丼
舞茸と豚の味わいたっぷり丼
人参とツナのサラダ
人参とツナのサラダ
キャベツと卵のスープ
キャベツと卵のスープ

使用する材料

下準備食材

人参とツナの和え物_作り置き

人参とツナの和え物_作り置き

冷蔵 3日間

味わいたっぷり豚丼_下準備

味わいたっぷり豚丼_下準備

冷蔵 3日間

舞茸と豚の味わいたっぷり丼

材料
  • ごはん
    4杯
  • 味わいたっぷり豚丼_下準備
調味料
  • ★砂糖
    大さじ2
  • ★みりん
    大さじ2
  • ★しょう油
    大さじ4

人参とツナのサラダ

材料
  • 人参とツナの和え物_作り置き
調味料
  • なし

キャベツと卵のスープ

材料
  • キャベツ
    1/4個
  • 卵
    1個
調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 水
    600ml
  • 鶏がらスープの素
    大さじ2

仕上げの手順

舞茸と豚の味わいたっぷり丼
舞茸と豚の味わいたっぷり丼
  • 材料
  • ごはん
    4杯
  • 味わいたっぷり豚丼_下準備
  • 調味料
  • ★砂糖
    大さじ2
  • ★みりん
    大さじ2
  • ★しょう油
    大さじ4
温めたフライパンにサラダ油(分量外)を入れ、豚肉と舞茸を並べて焼き、水分がなくなったら★の調味料を加えて絡める。
キャベツと卵のスープ
キャベツと卵のスープ
  • 材料
  • キャベツ
    1/4個
  • 卵
    1個
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 水
    600ml
  • 鶏がらスープの素
    大さじ2
キャベツは千切りにする
5分
人参とツナのサラダ
人参とツナのサラダ
  • 材料
  • 人参とツナの和え物_作り置き
  • 調味料
  • なし
人参とツナのサラダを器に盛り付け完成
舞茸と豚の味わいたっぷり丼
舞茸と豚の味わいたっぷり丼
  • 材料
  • ごはん
    4杯
  • 味わいたっぷり豚丼_下準備
  • 調味料
  • ★砂糖
    大さじ2
  • ★みりん
    大さじ2
  • ★しょう油
    大さじ4
丼にごはんをよそい、豚肉を盛り、お好みでカイワレ大根を散らし、紅生姜を添えて完成
キャベツと卵のスープ
キャベツと卵のスープ
  • 材料
  • キャベツ
    1/4個
  • 卵
    1個
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 水
    600ml
  • 鶏がらスープの素
    大さじ2
水とキャベツを鍋に入れて火にかけ、沸騰してきたら鶏がらスープの素で味付けをし、塩とこしょうで味を調える
10分
溶き卵を上の方から鍋に流し入れて卵が浮いてきたら火を止める
キャベツと卵のスープを、お椀によそい分けたら完成
15分
使用する食材を見る
手順を見る

2022年3月29日(火)

ポークピカタ
簡単ポークピカタ
ブロッコリーとアスパラのヨーグルトサラダ
ブロッコリーとアスパラガスのヨーグルトサラダ
トマトスープ
トマトスープ

使用する材料

下準備食材

簡単ポークピカタ_作り置き

簡単ポークピカタ_作り置き

冷蔵 3日間

野菜スープ_作り置き

野菜スープ_作り置き

冷蔵 3日間

簡単ポークピカタ

材料
  • 簡単ポークピカタ_作り置き
調味料
  • ケチャップ
    少々

ブロッコリーとアスパラガスのヨーグルトサラダ

材料
  • ブロッコリー
    1株
  • アスパラガス
    5本
  • ヨーグルト
    大さじ2
調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • マヨネーズ
    大さじ3
  • レモン汁
    少々

トマトスープ

材料
  • トマト
    1個
  • 野菜スープ_作り置き
調味料
  • 塩
    小さじ1/4
  • パセリ
    適量
  • ブラックペッパー
    少々

仕上げの手順

トマトスープ
トマトスープ
  • 材料
  • トマト
    1個
  • 野菜スープ_作り置き
  • 調味料
  • 塩
    小さじ1/4
  • パセリ
    適量
  • ブラックペッパー
    少々
野菜スープだし600mlを火にかけて沸騰してきたらざく切りにしたトマトを加え、塩とブラックペッパーで味を調えてから火を止める
ポイント
※野菜スープだしが無い場合、水600mlとコンソメ2個で代用する
トマトはざく切りにする
ブロッコリーとアスパラガスのヨーグルトサラダ
ブロッコリーとアスパラガスのヨーグルトサラダ
  • 材料
  • ブロッコリー
    1株
  • アスパラガス
    5本
  • ヨーグルト
    大さじ2
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • マヨネーズ
    大さじ3
  • レモン汁
    少々
ブロッコリーは小房に分け、アスパラガスは袴(節にある三角の突起)を取り除いてから、根元をカットする
5分
トマトスープ
トマトスープ
  • 材料
  • トマト
    1個
  • 野菜スープ_作り置き
  • 調味料
  • 塩
    小さじ1/4
  • パセリ
    適量
  • ブラックペッパー
    少々
トマトスープを器に注ぎ、パセリを散らして完成
ブロッコリーとアスパラガスのヨーグルトサラダ
ブロッコリーとアスパラガスのヨーグルトサラダ
  • 材料
  • ブロッコリー
    1株
  • アスパラガス
    5本
  • ヨーグルト
    大さじ2
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • マヨネーズ
    大さじ3
  • レモン汁
    少々
塩少々(分量外)を加えた熱湯でブロッコリーとアスパラガスを茹でる
簡単ポークピカタ
簡単ポークピカタ
  • 材料
  • 簡単ポークピカタ_作り置き
  • 調味料
  • ケチャップ
    少々
ポークピカタをお皿に盛り付けケチャップをかけて、お好みでミニトマトやレタスを添えたら完成
10分
ブロッコリーとアスパラガスのヨーグルトサラダ
ブロッコリーとアスパラガスのヨーグルトサラダ
  • 材料
  • ブロッコリー
    1株
  • アスパラガス
    5本
  • ヨーグルト
    大さじ2
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • マヨネーズ
    大さじ3
  • レモン汁
    少々
ブロッコリーはざるに上げ、アスパラガスは冷水に浸けてから長さ5cmの斜め切りにする
ボウルでヨーグルトとマヨネーズ、レモン汁、塩、こしょうを入れて混ぜ合わせ、そこにブロッコリーとアスパラガスを加え和えてから、器に盛り付け完成
15分
使用する食材を見る
手順を見る

2022年3月30日(水)

ブリの照り焼き
ブリの照り焼き
小松菜の卵とじ
小松菜の卵とじ
鶏団子とキャベツのスープ
鶏団子とキャベツのスープ

使用する材料

下準備食材

スープセット(団子)

スープセット(団子)

冷凍 2週間

パーシャル 1週間

キャベツざく切り

キャベツざく切り

冷蔵 3日間

ブリ下味付(酒)

ブリ下味付(酒)

冷凍 2週間

パーシャル 1週間

ブリの照り焼き

材料
  • 大葉
    4枚
  • ブリ下味付(酒)
調味料
  • stillたれ
    大さじ3
  • サラダ油
    小さじ2

小松菜の卵とじ

材料
  • 小松菜
    1把
  • 卵
    1個
調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • サラダ油
    小さじ1

鶏団子とキャベツのスープ

材料
  • キャベツ
    1/4個
  • スープセット(団子)
  • キャベツざく切り
調味料
  • こしょう
    少々
  • 水
    800ml
  • コンソメ固形
    2個

仕上げの手順

鶏団子とキャベツのスープ
鶏団子とキャベツのスープ
  • 材料
  • キャベツ
    1/4個
  • スープセット(団子)
  • キャベツざく切り
  • 調味料
  • こしょう
    少々
  • 水
    800ml
  • コンソメ固形
    2個
鍋に水を注ぎ、キャベツとコンソメ固形を入れて火にかけて、スープが沸騰してきたら、保存しておいた鶏挽肉を団子状にして鍋に投入したら蓋をする
小松菜の卵とじ
小松菜の卵とじ
  • 材料
  • 小松菜
    1把
  • 卵
    1個
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • サラダ油
    小さじ1
小松菜は熱湯でさっと茹で冷水に取る。水気を絞った小松菜を、長さ3cmに切る
5分
フライパンにサラダ油を注いで火にかけ、溶き卵を流し入れ小松菜を加える。塩とこしょうを振って軽く炒め合わせ、卵が好みの硬さに固まったら火を止める。器に盛り付け完成
10分
鶏団子とキャベツのスープ
鶏団子とキャベツのスープ
  • 材料
  • キャベツ
    1/4個
  • スープセット(団子)
  • キャベツざく切り
  • 調味料
  • こしょう
    少々
  • 水
    800ml
  • コンソメ固形
    2個
鶏挽肉の団子が浮いてきて火が通ったら、仕上げにこしょうを振って味を調え、器に盛り付け完成
ブリの照り焼き
ブリの照り焼き
  • 材料
  • 大葉
    4枚
  • ブリ下味付(酒)
  • 調味料
  • stillたれ
    大さじ3
  • サラダ油
    小さじ2
フライパンを火にかけて温めてからサラダ油を注いだ後、ブリの両面を約2分ずつ焼き、焼けたらフライパンを火から離してstillたれを加え照りを 付ける。
15分
20分
ブリを器に盛り付け、大葉を添えたら完成。
25分
使用する食材を見る
手順を見る

2022年3月31日(木)

鶏ささみの梅肉巻き
鶏ささみの梅肉巻き
厚揚げとしし唐のおかか煮
厚揚げとしし唐のおかか煮
長芋のお味噌汁
長芋のお味噌汁

使用する材料

下準備食材

鶏ささみの梅肉巻きセット

鶏ささみの梅肉巻きセット

冷凍 2週間

鶏ささみの梅肉巻き

材料
  • 鶏ささみの梅肉巻きセット
調味料
  • なし

厚揚げとしし唐のおかか煮

材料
  • しし唐
    8本
  • 厚揚げ
    1枚
調味料
  • だし
    100ml
  • かつお節
    1P
  • ★砂糖
    小さじ1
  • ★みりん
    小さじ2
  • ★日本酒
    小さじ1
  • ★しょう油
    小さじ2

長芋のお味噌汁

材料
  • 白ねぎ
    1本
  • 長芋
    200g
  • 刻み海苔
    適量
調味料
  • 合わせ味噌
    大さじ2
  • だし
    600ml

仕上げの手順

鶏ささみの梅肉巻き
鶏ささみの梅肉巻き
  • 材料
  • 鶏ささみの梅肉巻きセット
  • 調味料
  • なし
鶏ささみの梅肉巻きを耐熱容器に入れ、蓋をして電子レンジ(600W)で約5分加熱する
厚揚げとしし唐のおかか煮
厚揚げとしし唐のおかか煮
  • 材料
  • しし唐
    8本
  • 厚揚げ
    1枚
  • 調味料
  • だし
    100ml
  • かつお節
    1P
  • ★砂糖
    小さじ1
  • ★みりん
    小さじ2
  • ★日本酒
    小さじ1
  • ★しょう油
    小さじ2
厚揚げは、熱湯をかけて油抜きをしてから食べ易い大きさに切り、しし唐は軸を取っておく。★の調味料を合わせておく
鍋に厚揚げとだし、合わせた★の調味料(大さじ1)を加えて強火で加熱し、水分が無くなったら合わせた★の調味料の残り(大さじ1)と、しし唐を加えてざっくりと混ぜ合わせてから火を止める
5分
鶏ささみの梅肉巻き
鶏ささみの梅肉巻き
  • 材料
  • 鶏ささみの梅肉巻きセット
  • 調味料
  • なし
予熱で中まで火を通すため、蓋をしたまま2~3分置いてから取り出して半分に切る
長芋のお味噌汁
長芋のお味噌汁
  • 材料
  • 白ねぎ
    1本
  • 長芋
    200g
  • 刻み海苔
    適量
  • 調味料
  • 合わせ味噌
    大さじ2
  • だし
    600ml
白ねぎは斜め薄切りにし、長芋は皮をむいてすりおろしておく
10分
鍋でだしを温めてねぎを加えてさっと煮た後、合わせ味噌を溶き入れたら火を止める
鍋のお味噌汁をお椀によそい分けてから、各お椀にすりおろした長芋を加えて刻み海苔を散らしたら完成
15分
厚揚げとしし唐のおかか煮
厚揚げとしし唐のおかか煮
  • 材料
  • しし唐
    8本
  • 厚揚げ
    1枚
  • 調味料
  • だし
    100ml
  • かつお節
    1P
  • ★砂糖
    小さじ1
  • ★みりん
    小さじ2
  • ★日本酒
    小さじ1
  • ★しょう油
    小さじ2
厚揚げとしし唐のおかか煮を器に盛り付け、かつお節をのせ完成
鶏ささみの梅肉巻き
鶏ささみの梅肉巻き
  • 材料
  • 鶏ささみの梅肉巻きセット
  • 調味料
  • なし
鶏ささみの梅肉巻きをお好みで大葉を敷いた器に盛り付ける。お好みで大根おろしを大葉の上に添えてポン酢をかけたら完成
20分
使用する食材を見る
手順を見る

2022年4月1日(金)

えびとブロッコリーのマヨネーズ炒め
えびとブロッコリーのマヨネーズ炒め
きのこのオイル煮
きのこのオイル煮
ポーチドエッグのトマトソース
ポーチドエッグのトマトソース

使用する材料

下準備食材

ポーチドエッグセット_下準備

ポーチドエッグセット_下準備

冷凍 2週間

エビ下処理済

エビ下処理済

冷凍 2週間

パーシャル 1週間

えびとブロッコリーのマヨネーズ炒め

材料
  • ブロッコリー
    2株
  • 白ねぎ
    1本
  • エビ下処理済
調味料
  • 塩
    小さじ1/3
  • サラダ油
    大さじ2
  • ★砂糖
    小さじ1
  • ★しょう油
    小さじ1
  • ★マヨネーズ
    大さじ4
  • ★マスタード
    小さじ1
  • A塩
    小さじ1/4
  • A日本酒
    大さじ1
  • A片栗粉
    大さじ2

きのこのオイル煮

材料
  • マッシュルーム
    20個
  • ぶなしめじ
    2株
  • にんにく
    1片
調味料
  • 塩
    小さじ1/4
  • しょう油
    大さじ2/3
  • 鷹の爪
    少々
  • オリーブオイル
    大さじ8
  • ブラックペッパー
    少々

ポーチドエッグのトマトソース

材料
  • 卵
    4個
  • トマトジュース
    400ml
  • ポーチドエッグセット_下準備
調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 酢
    大さじ1
  • バター
    大さじ2
  • 赤ワイン
    大さじ2

仕上げの手順

きのこのオイル煮
きのこのオイル煮
  • 材料
  • マッシュルーム
    20個
  • ぶなしめじ
    2株
  • にんにく
    1片
  • 調味料
  • 塩
    小さじ1/4
  • しょう油
    大さじ2/3
  • 鷹の爪
    少々
  • オリーブオイル
    大さじ8
  • ブラックペッパー
    少々
マッシュルームは薄切りに、ぶなしめじは石づきを取り食べやすい大きさに切る。
にんにくをみじん切りにし、小鍋にオリーブオイルとにんにくを加え香りがしてきたら、鷹の爪、しめじ、マッシュルームを加える。(お好みでアンチョビを加えても美味しい)
ポーチドエッグのトマトソース
ポーチドエッグのトマトソース
  • 材料
  • 卵
    4個
  • トマトジュース
    400ml
  • ポーチドエッグセット_下準備
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 酢
    大さじ1
  • バター
    大さじ2
  • 赤ワイン
    大さじ2
卵は、あらかじめ小さなお椀に割り入れておく
5分
えびとブロッコリーのマヨネーズ炒め
えびとブロッコリーのマヨネーズ炒め
  • 材料
  • ブロッコリー
    2株
  • 白ねぎ
    1本
  • エビ下処理済
  • 調味料
  • 塩
    小さじ1/3
  • サラダ油
    大さじ2
  • ★砂糖
    小さじ1
  • ★しょう油
    小さじ1
  • ★マヨネーズ
    大さじ4
  • ★マスタード
    小さじ1
  • A塩
    小さじ1/4
  • A日本酒
    大さじ1
  • A片栗粉
    大さじ2
★の調味料は混ぜ合わせておく
きのこのオイル煮
きのこのオイル煮
  • 材料
  • マッシュルーム
    20個
  • ぶなしめじ
    2株
  • にんにく
    1片
  • 調味料
  • 塩
    小さじ1/4
  • しょう油
    大さじ2/3
  • 鷹の爪
    少々
  • オリーブオイル
    大さじ8
  • ブラックペッパー
    少々
塩を加え全体にしんなりしてきたら、しょう油、ブラックペッパーで味を整え火を止める。器に盛りつけたら完成。
えびとブロッコリーのマヨネーズ炒め
えびとブロッコリーのマヨネーズ炒め
  • 材料
  • ブロッコリー
    2株
  • 白ねぎ
    1本
  • エビ下処理済
  • 調味料
  • 塩
    小さじ1/3
  • サラダ油
    大さじ2
  • ★砂糖
    小さじ1
  • ★しょう油
    小さじ1
  • ★マヨネーズ
    大さじ4
  • ★マスタード
    小さじ1
  • A塩
    小さじ1/4
  • A日本酒
    大さじ1
  • A片栗粉
    大さじ2
ブロッコリーは洗ってから小房に分けて、白ねぎは長さ2cmに切る
10分
エビにAの調味料と片栗粉を加えて、揉み込む
ポーチドエッグのトマトソース
ポーチドエッグのトマトソース
  • 材料
  • 卵
    4個
  • トマトジュース
    400ml
  • ポーチドエッグセット_下準備
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 酢
    大さじ1
  • バター
    大さじ2
  • 赤ワイン
    大さじ2
鍋にバターを溶かして玉ねぎを炒め、しんなりとしてきたら、ピーマンとトマトジュース、赤ワイン、塩、こしょうを加え、一煮立ちしたら火を止めてトマトソースを作る
えびとブロッコリーのマヨネーズ炒め
えびとブロッコリーのマヨネーズ炒め
  • 材料
  • ブロッコリー
    2株
  • 白ねぎ
    1本
  • エビ下処理済
  • 調味料
  • 塩
    小さじ1/3
  • サラダ油
    大さじ2
  • ★砂糖
    小さじ1
  • ★しょう油
    小さじ1
  • ★マヨネーズ
    大さじ4
  • ★マスタード
    小さじ1
  • A塩
    小さじ1/4
  • A日本酒
    大さじ1
  • A片栗粉
    大さじ2
小房に分けたブロッコリーは水気をつけたまま皿にのせて、塩を振った後、ラップをふんわりかけて、電子レンジ(600W)で約2分加熱する
15分
ポーチドエッグのトマトソース
ポーチドエッグのトマトソース
  • 材料
  • 卵
    4個
  • トマトジュース
    400ml
  • ポーチドエッグセット_下準備
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 酢
    大さじ1
  • バター
    大さじ2
  • 赤ワイン
    大さじ2
鍋に湯400ml(分量外)を沸かしてから酢を入れて、卵をそっと流し入れた後、箸を使って卵白で卵黄を包むように形作りながら1~2分煮て器に取り出し、ポーチドエッグを作る
20分
器に盛り付けたポーチドエッグの上からトマトソースをかけたら完成
えびとブロッコリーのマヨネーズ炒め
えびとブロッコリーのマヨネーズ炒め
  • 材料
  • ブロッコリー
    2株
  • 白ねぎ
    1本
  • エビ下処理済
  • 調味料
  • 塩
    小さじ1/3
  • サラダ油
    大さじ2
  • ★砂糖
    小さじ1
  • ★しょう油
    小さじ1
  • ★マヨネーズ
    大さじ4
  • ★マスタード
    小さじ1
  • A塩
    小さじ1/4
  • A日本酒
    大さじ1
  • A片栗粉
    大さじ2
フライパンにサラダ油を入れて加熱し、エビと白ねぎを炒める。エビの色が鮮やかになったらブロッコリーを加え、更に炒めて全体に油がまわったら★の調味料を加えて全体を一混ぜしてから火を止める
25分
えびとブロッコリーのマヨネーズ炒めを器に盛り付けたら完成
30分
(C) 2020 EATPICK